人形供養法要

随時受付中!

詳細はこちら

国分寺正月会(除夜の鐘)

みのり
みのり
  • 9月23日(土)秋彼岸会(百万枚大護摩供)
  • 12月2日(土)人形供養・国分寺蚤の市
みのり不動尊
みのり不動尊

永代供養・合祀の「永代墓所みのり」は

  • 生前契約が可能
  • ご家族の手で納骨可能
  • 申込数に制限なし

国分寺正月会(除夜の鐘)

大阪市北区摂津国分寺の鐘楼堂。2022年12月28日に撮影。

摂津国分寺では、大晦日の2022年12月31日、23時45分に開門し、国分寺正月会(除夜の鐘)を行ないます。

ご参列の方が多くいらっしゃいますので、除夜の鐘を打たれる方は御供所側(南側)の門へお越しくださいませ。

大阪市北区摂津国分寺の鐘楼堂。2022年12月27日に撮影。

今年は、護摩堂と国分寺御廟との間に写真スポットを用意しました。

ぜひ寺パシャをお楽しみください♬

うさぎ(癸卯)年にちなんだ摂津国分寺の写真スポット。2022年12月25日に撮影。

うさぎ(癸卯)年にちなんだ摂津国分寺の写真スポット。2022年12月25日に撮影。

う・さ・ぎから始まる各フレーズは、11月の人形供養時に参拝者方々が応募されたものから、選ばせていただきました。

みのり不動尊
みのり不動尊

当寺の人気キャラ「みのり不動尊」もチェック。国分寺正月会・除夜の鐘むけにライトアップされています。

大阪天六にある摂津国分寺の人気キャラ「みのり不動尊」。国分寺正月会・除夜の鐘むけにライトアップされています。

2023年

2023年の国分寺正月会(除夜の鐘)に450名ほどの方が参拝され、盛大に行なわれました。

国分寺への交通アクセス

国分寺へのアクセスはこちらにまとめています。

駐車場を用意していませんので、公共交通機関をご利用ください。大阪メトロ天神橋筋六丁目駅(谷町線・堺筋線)の2番出口から北東へ徒歩3分ほどです。

タイトルとURLをコピーしました