人形供養法要

随時受付中!

詳細はこちら

真言宗国分寺派 大本山国分寺

みのり
みのり
  • 9月23日(土)秋彼岸会(百万枚大護摩供)
  • 12月2日(土)人形供養・国分寺蚤の市
みのり不動尊
みのり不動尊

永代供養・合祀の「永代墓所みのり」は

  • 生前契約が可能
  • ご家族の手で納骨可能
  • 申込数に制限なし

摂津国分寺

みのり不動尊
みのり不動尊

みなさま、ようこそ。摂津国分寺は大阪市北区にある真言宗国分寺派大本山の仏教寺院です。

水かけ不動尊
水かけ不動尊

大阪市北区・都島区では珍しく山門が開いている寺院で、境内を散策できます。

古くは長柄国分寺としても親しまれ、天神橋筋六丁目(天六)駅から徒歩3分ほどの所にあります。

天皇14人の勅願道場から真言宗寺院へ、ゆったりと国分寺は変わってきました。

山号に護国山、院号に金剛院を冠し、今では4つの霊場ルートに指定されております(御朱印めぐりの詳細は御供所をご覧ください)。

大阪市の寺院では比較的に広い境内

本尊の薬師如来坐像をはじめ、弘法大師立像不動明王立像が皆様の参拝をお待ちしています。

また、法要・骨董市などの行事や、お寺の風景などを日報でお伝えしています。

摂津国分寺は種智院大学の運営を支援しています(本学を支援する本山・宗派 | 大学概要 | 種智院大学)。
  • 念仏・御宝号 南無大師遍照金剛
  • 御詠歌 み佛の護りたまえる国分寺 ゆるぎなき世の鎮めなりけり
国分寺御廟の完全休館日は毎月第2水曜日です。墓参もできません。他の水曜日は墓参できます(清掃メンテナンスをするためご不便はおかけします)。

動画でみる摂津国分寺

  • 境内の紹介
  • 座主による寺院解説
  • 地蔵盆会(2017年8月)
  • 正月会(2018年1月)
  • 快圓律師中興300年記念大法会(2018年5月19日・20日)
  • 法灯の旅路の結び

リンク先は YouTube です。クリックしてご視聴ください。

国分寺チャンネルの登録を下記からお願いいたします。

詳細データ

ウィキペデイア財団が指定する、日本の寺院を対象とした基礎情報テンプレートをもとに、「国分寺 (大阪市)」の詳細なデータを加筆修正したものを以下に記します。

  • 名称:国分寺
  • 所在地:大阪府大阪市北区国分寺1-6-18
  • 位置:緯度:34.710385
  • 位置:経度:135.514415
  • 山号:護国山
  • 院号:金剛院
  • 宗旨:真言宗
  • 宗派:真言宗国分寺派
  • 寺格:大本山
  • 鎮守神:
  • 本尊:薬師如来坐像
  • 創建年:655年
  • 開基:道昭(道照)
  • 中興年:1718年
  • 中興:快円(快圓)
  • 正式名:宗教法人国分寺
  • 別称:摂津国分寺、長柄国分寺
  • 札所・朱印等:①みのり不動尊(近畿三十六不動尊霊場)、②薬師如来(西国四十九薬師霊場)、③薬師如来(摂津国八十八ヶ所巡礼)、④御詠歌、⑤開運厄除 弘法大師、⑥勢至菩薩(おおさか十三仏霊場)
  • 文化財:なし(戦災焼失)
  • 公式サイト:摂津国分寺
  • 法人番号:5120005000879
  • 地図:摂津国分寺(真言宗国分寺派大本山)
タイトルとURLをコピーしました