人形供養法要

随時受付中!

詳細はこちら

今朝の花模様:花の入れ替えチューズデー

日報
みのり不動尊
みのり不動尊

永代供養・合祀の「永代墓所みのり」は

  • 生前契約が可能
  • ご家族の手で納骨可能
  • 申込数に制限なし
みのり
みのり
  • 9月23日(土)秋彼岸会(百万枚大護摩供)
  • 12月2日(土)人形供養・国分寺蚤の市

花の入れ替えチューズデー

朝から新町花園さんが花を持ってきてくださり、御供所の職員さんたちが新旧のお花を入れ替えてくださいました。

雨後のお花は色鮮やかになるので久しぶりに、花の入れ替えチューズデーと題して今朝の花模様をお届けします。

黄色の菊、桃色のカトレヤ、白色のカスミ。2022年12月13日、大阪市北区国分寺にて撮影。

赤色のカーネーション、白色のカーネーション、赤色のココリオ。2022年12月13日、大阪市北区国分寺にて撮影。

黄色の菊、紫色のカトレヤ、赤色のカーネーション、白色のカスミ。2022年12月13日、大阪市北区国分寺にて撮影。

秋の残り香

秋に銀杏は真っ黄色の葉に包まれて明るかったですが、今ではすっかり落ちて、境内は冬の風景になりました。

赤い葉っぱはないかなと境内を眺めたらお大師様の横にありました。今までどうして気づかなかったのでしょう…(^_^;)

微かな秋の残り香をどうぞ。

初冬の紅葉。

この記事の作者
岩本 観寧

2022年12月12日に得度を受け、真言宗国分寺派の仏門に入りました。お大師様の時代にくらべ、今は渡中しやすく、真言宗はもとより日本や中国の仏教に興味があります。好きな言葉に「仏典曰く 旗なびかず風なし 揺らぐは人の心なり」。メールアドレスはguanning◆kokubunji.osaka(@に要変更)。

摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
日報
このページをシェア (*^^*)
摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
摂津国分寺

\ 納骨法要・永代供養も国分寺だから安心 /

タイトルとURLをコピーしました