☞ 4月1日(土)は国分寺蚤の市
4月8日(土):花まつり

お釈迦様の誕生日を甘茶で祝いましょう♪

チェック

善根山弘法寺から齋藤智弘ご住職が来訪

お知らせ
みのり不動尊
みのり不動尊

国分寺の永代供養・合祀の「永代墓所みのり」は

    • 生前契約が可能
    • ご家族の手で納骨可能
    • 申込数に制限なし

ぜひ、案内ページをご覧ください!

みのり
みのり

善根山弘法寺から齋藤智弘ご住職が来訪

本日、福井県越前市の善根山弘法寺からご住職の齋藤智弘僧正が来訪されました。

合田和教国分寺管長、名幸観教執事長、平賀照教執事と新年の挨拶を交わされました。

善根山弘法寺(福井県越前市)ご住職の齋藤智弘僧正と合田和教国分寺管長。2023年2月13日に国分寺管長室にて撮影。

本堂(昭和金堂)で読経されたあと、5月に開催する善通寺への団体参拝旅程の入念な確認。

そして、霊明殿へ移られ、理趣経や般若心経をはじめ、様々なお経を拝まれました。

摂津国分寺の霊明殿にて読経される善根山弘法寺の齋藤智弘ご住職。2023年2月13日に撮影。

摂津国分寺にある武生善根山弘法寺有縁各々諸聖霊。

いつもながら齋藤ご住職の颯爽とした立ち居振る舞いに、今日も圧倒されました。

弘法寺は寺名のまま、弘法大師に直球です。善通寺でのお大師様1250年生誕法要への思いは一入と存じます。

私ども国分寺僧侶ととともに、弘法大師御誕生1250年記念大法会を無事に遂行できることを楽しみにしております。

こきょう
こきょう

善根山弘法寺ぜんごんざんこうぼうじは齋藤智照法尼によって1946年に開創された真言宗国分寺派寺院です。福井県越前市東千福町、紫式部公園の東側に隣接しています。

この記事の作者
国分寺広報

655年、大阪生まれ。フルネームが真言宗国分寺派大本山国分寺、ニックネームが摂津国分寺や長柄国分寺。安心できるパワースポットをめざして寺務に勤しんでおります。各SNSでフォローやイイねをお願いいたします。みなさまの応援で気圧がどんどん高まります\(^o^)/

摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
お知らせ
このページをシェア (*^^*)
摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
摂津国分寺

コメント お気軽に♬

納骨法要、永代供養も国分寺だから安心

タイトルとURLをコピーしました