人形供養法要

随時受付中!

詳細はこちら

お線香の匂い

日報
みのり不動尊
みのり不動尊

永代供養・合祀の「永代墓所みのり」は

  • 生前契約が可能
  • ご家族の手で納骨可能
  • 申込数に制限なし
みのり
みのり
  • 9月23日(土)秋彼岸会(百万枚大護摩供)
  • 12月2日(土)人形供養・国分寺蚤の市

6月上旬にいくつも法要を手伝って、参拝者の方々からよく聞いた言葉が「お線香の匂いを嗅ぐと落ち着く」でした。

私も、お寺で勤めるようになった理由の一つに線香の匂いがあります。

ゆらゆらと煙が立ち上って消えていく様子を見ながら、線香の匂いを嗅ぐと確かに落ち着きます。

湿気の関係から、梅雨になると匂いを強く感じるようになりますね。

さらに、線香の匂いを前にすると深呼吸しがちなので、余計に落ち着きます。

さんまお
さんまお

タバコも、唯一マシな点は深呼吸することにある気がします。

へいへい
へいへい

ふつうに深呼吸でOKやけどな!

観寧
観寧

…。

弘法大師(空海)
弘法大師(空海)

とにかく今日はワシの誕生日。寺でも家でも線香と戯れてくださいませ。

この記事の作者
岩本 観寧

2022年12月12日に得度を受け、真言宗国分寺派の仏門に入りました。お大師様の時代にくらべ、今は渡中しやすく、真言宗はもとより日本や中国の仏教に興味があります。好きな言葉に「仏典曰く 旗なびかず風なし 揺らぐは人の心なり」。メールアドレスはguanning◆kokubunji.osaka(@に要変更)。

摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
日報
このページをシェア (*^^*)
摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
摂津国分寺

コメント お気軽に♬

\ 納骨法要・永代供養も国分寺だから安心 /

タイトルとURLをコピーしました