人形供養法要

随時受付中!

詳細はこちら

国分寺お花まつりの様子(2023年)

日報
みのり不動尊
みのり不動尊

永代供養・合祀の「永代墓所みのり」は

  • 生前契約が可能
  • ご家族の手で納骨可能
  • 申込数に制限なし
みのり
みのり
  • 9月23日(土)秋彼岸会(百万枚大護摩供)
  • 12月2日(土)人形供養・国分寺蚤の市

花まつり(甘茶かけ)にてお知らせのとおり、2023年4月8日(土)、国分寺では甘茶かけや祈祷をはじめ、いろんなイベントで賑やかに花まつりを開催しました。

お花まつりの各イベント

  • 終活セミナー(10:30-12:00)
  • お寺僧談会1(11:30-13:00)
  • 桜餅まき・配布(13:30ころ)
  • 大淀警察による啓発/特殊詐欺予防講座(13:45-14:30)
  • ワークショップ(13:30-15:00)
  • お寺僧談会2(14:30-15:30)

国分寺お花まつりの様子(2023年)

檀家さま・契約者さまからご近所の方まで、多くの方々に来ていただき、大盛況でした。

国分寺お花まつりの様子(2023年)

国分寺お花まつりの様子(2023年)。昭和金堂(本堂)の法要後の様子

合田和教管長・名幸観教執事長・平賀照教執事で読経(祈祷)し、参拝者の方には順にご焼香をしていただきました。

そのあと、子供たちが待ちに待っていた餅まき。

国分寺お花まつりの様子(2023年)。昭和金堂(本堂)前にて餅まきの様子。

参拝者の方々も楽しく餅まきに参加してくださり、ずいぶんと賑やかでした。

ちょっと一息。子供たちで賑わうハーバリウム。大阪市北区天六にある摂津国分寺にて、2023年4月8日に撮影。

今朝のこと

お寺に到着する間際、国分寺公園の人だかりに気づきました。

2023年4月4日、大阪市北区天六にある国分寺公園にて撮影。

皆さんスーツ姿で黙祷をされていました。

天六ガス爆発事故の関係かと思い、その日時を調べ直したところ、なんと1970年の4月8日。

国分寺は2つの意味で4月8日に縁があるんだなと感じました。

この記事の作者
国分寺広報

655年、大阪生まれ。フルネームが真言宗国分寺派大本山国分寺、ニックネームが摂津国分寺や長柄国分寺。安心できるパワースポットをめざして寺務に勤しんでおります。各SNSでフォローやイイねをお願いいたします。みなさまの応援で気圧がどんどん高まります\(^o^)/

摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
日報
このページをシェア (*^^*)
摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
摂津国分寺

コメント お気軽に♬

\ 納骨法要・永代供養も国分寺だから安心 /

タイトルとURLをコピーしました