穏やかな月曜日(国分寺御廟からのお土産)

お知らせ
みのり不動尊
みのり不動尊

国分寺の永代供養・合祀の「永代墓所みのり」は

    • 生前契約が可能
    • ご家族の手で納骨可能
    • 申込数に制限なし

ぜひ、案内ページをご覧ください!

みのり
みのり

みなさま、こんにちは。

今日は穏やかな月曜日です。

急に暑くなって、夏日かと思う今日この頃です。

その分、これまで寝ていた植物がいろいろと目を覚まして、視界がカラフルに。

月曜日ということもあって、参拝者の方は少なめですが、ニコッと笑って下さって、観寧は春の気分を満喫しています。

大阪市北区の天六にある摂津国分寺・国分寺御廟。

国分寺御廟では参拝者の方々に一口お土産を配布しています。

参拝のお帰りに、お一人お一つお持ち帰りくださいませ(^^)/

私はうまい棒が大好きなので、お師僧さんに「国分寺御廟をいま契約して参拝して1本ほしい!」と伝えましたところ、見事にスルーされました。

経済学の大学院へ行ったにも関わらず、言葉に出てくるのはエコノミック・クラッシャー…。

もとい、プレ花まつりとして花御堂を設置しておりますので、甘茶をかけてくださいませ(^_-)-☆

水かけ不動尊
水かけ不動尊

ワシには水をかけてください。夏日の勢いが続いて、おまけに今日は観寧がどっさり土や苔を移植してきたので、喉が渇いて仕方ない!

花御堂、水盆に立つお釈迦様。大阪天六の摂津国分寺にて。

この記事の作者
岩本 観寧

2022年12月12日に得度を受け、真言宗国分寺派の仏門に入りました。お大師様の時代にくらべ、今は渡中しやすく、真言宗はもとより日本や中国の仏教に興味があります。好きな言葉に「仏典曰く 旗なびかず風なし 揺らぐは人の心なり」。メールアドレスはguanning◆kokubunji.osaka(@に要変更)。

摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
お知らせ
このページをシェア (*^^*)
摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
摂津国分寺

コメント お気軽に♬

\ 納骨法要・永代供養も国分寺だから安心 /

タイトルとURLをコピーしました