人形供養法要

随時受付中!

詳細はこちら

参拝者さん撮影のたっぷり地蔵

日報
みのり不動尊
みのり不動尊

永代供養・合祀の「永代墓所みのり」は

  • 生前契約が可能
  • ご家族の手で納骨可能
  • 申込数に制限なし
みのり
みのり
  • 9月23日(土)秋彼岸会(百万枚大護摩供)
  • 12月2日(土)人形供養・国分寺蚤の市

参拝者さん撮影のたっぷり地蔵

今朝は神戸からご家族で参拝にいらした方々と少し談笑。

苔育成中の水かけ地蔵尊をはじめ、水子地蔵尊みのり不動尊について、お話したりお話を聴いたり。

みのり不動尊

とくに「みのり不動尊」は、参拝者3世代にわたってキュートさを分かっていただきました(^^)/

少しよそ見をしていたら、お子さんが、その場で印刷できる玩具のカメラで地蔵さんたちを撮影!

見せていただきました。

水平に、お地蔵様たっぷりの撮影。

プリントされたたっぷり地蔵を撮影させていただき、パシャリ。

お地蔵様たっぷり。

遠路はるばる、よぉお参りでした(^^♪

ほんわかしたひと時を過ごせて、観寧かんねいもくつろげました(^_-)-☆

この記事の作者
岩本 観寧

2022年12月12日に得度を受け、真言宗国分寺派の仏門に入りました。お大師様の時代にくらべ、今は渡中しやすく、真言宗はもとより日本や中国の仏教に興味があります。好きな言葉に「仏典曰く 旗なびかず風なし 揺らぐは人の心なり」。メールアドレスはguanning◆kokubunji.osaka(@に要変更)。

摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
日報
このページをシェア (*^^*)
摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
摂津国分寺

コメント お気軽に♬

\ 納骨法要・永代供養も国分寺だから安心 /

タイトルとURLをコピーしました