☞ 4月1日(土)は国分寺蚤の市
4月8日(土):花まつり

お釈迦様の誕生日を甘茶で祝いましょう♪

チェック

水に馴染みだした石に苔の芽生え

日報
みのり不動尊
みのり不動尊

国分寺の永代供養・合祀の「永代墓所みのり」は

    • 生前契約が可能
    • ご家族の手で納骨可能
    • 申込数に制限なし

ぜひ、案内ページをご覧ください!

みのり
みのり
水かけ不動尊
水かけ不動尊

たっぷり水をください。苔に覆われたいです。

だんだんと水かけ不動尊や周りの石が水に馴染んできました。

朝8時と午後2時に水やり。

土を5kgだけ買ってきました。

園芸屋さんから「苔を取りたいというお寺は多いけど、苔を生やしたいというお寺は初めてや」と \(^o^)/

実験的に土型の苔と石型の苔を生存させたいなあと思っています。苔付きの剥がれた木も移したので、どんどん混ざってほしい。

同じ石でも黒ずむ場所や茶色くなる場所や緑色になる場所があって面白いです。

11月から本格的に始めた苔育成。タイミング的には無謀ですが、地道に続けたいところです。

水かけ不動尊に苔育成中。大阪市北区国分寺。

蜂のような蜂じゃないような。口からストローを出して、しっかり蜜を吸っていました。水かけ不動尊に苔育成中。大阪市北区国分寺。

水かけ不動尊に苔育成中。大阪市北区国分寺。

手水舎も数種類の緑色に染まっています。

水かけ不動尊に苔育成中。大阪市北区国分寺。

水かけ不動尊に苔育成中。大阪市北区国分寺。

この記事の作者
しんしん

自転車遍路の延長で2022年6月から勤務。おもに国分寺御廟で働いています。参拝のさいは気軽に声をお掛けください。好きな映画5つに「恋する惑星」「楽園の瑕」「花様年華」「未完の対局」「泥の河」。

摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
日報
このページをシェア (*^^*)
摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
摂津国分寺

納骨法要、永代供養も国分寺だから安心

タイトルとURLをコピーしました