人形供養法要(12月2日)随時受付中!
国分寺イベント(11月30日)

お経の会・阿字観体験・法話会を行ないます。どなたでもご参加できます♪

詳細の閲覧・ダウンロード

水かけ不動尊で苔育成中!

日報
みのり不動尊
みのり不動尊

永代供養・合祀の「永代墓所みのり」は

  • 生前契約が可能
  • ご家族の手で納骨可能
  • 申込数に制限なし
みのり
みのり

前回の苔日記はこちら。

水かけ不動尊で苔育成中!

最近も苔移植に夢中になっています。

平坦な境内から、苔付き土と大小の石を運んで、石仏に貼り付けています。

なんとなく分かってきたのが、平坦じゃない所では、石で水流を抑えるのがポイントかと。

微妙に日差しを浴びるのですが、苔自体の移植よりも、水と石をうまく合わせる方が育ちやすい気がします。

みなさまも、水かけを宜しくお願いいたします\(^o^)/

茶色の苔って存在するの?

水かけ不動尊(大阪市北区国分寺)

いい具合に石が緑色になってきています。

その上の大きな石は茶色になっているのですが、これも苔なんでしょうか…。

水かけ不動尊(大阪市北区国分寺)

水かけ不動尊
水かけ不動尊

たっぷり水をください。苔に覆われたいです。

この記事の作者
しんしん

自転車遍路の延長で2022年6月から勤務。おもに国分寺御廟で働いています。参拝のさいは気軽に声をお掛けください。好きな映画5つに「恋する惑星」「楽園の瑕」「花様年華」「未完の対局」「泥の河」。

摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
日報
このページをシェア (*^^*)
摂津国分寺をフォロー \(^o^)/
摂津国分寺

\ 納骨法要・永代供養も国分寺だから安心 /

タイトルとURLをコピーしました